ニューオーリンズ2日目/アメリカ1周鉄道一人旅 16日目


16日目も無事終わりました。

今日はマルディグラ最終日。
カーニバルというものはやはり最終日が一番盛り上がるだろうなとは思っていましたが想像を遥かに越えました。
アメリカ人のカーニバルにかける本気を見た気がします…これが彼らにとっての普通だとは思いますが…

カーニバル最終日、どれくらいの盛り上がりかなとウキウキで通りに行ったのも束の間余りの人混み、盛り上がりに衝撃を受けました。
道路は車が通行止め、歩行者天国になるのですが、そこら中に人、人、ヒト、ヒト…
イメージとしては屋台が出てた頃の御霊祭りの靖国神社境内くらいでしょうか。
人混みが得意でないタイプの僕ですが、5分くらい通りを歩いてリタイア…
せっかくだと思いましたが人混みが苦手なことには敵いませんでした。

スーパーでご飯を買ってのんびり過ごそうと思い2軒ほどスーパーを回りましたがどちらも大行列。
完全に彼らのカーニバルをなめていました。
諦めて20分ほど歩いたところにあるカーニバルの中心から離れたスーパーに行ってご飯を調達しました。

疲れきってしまいましたが、美味しいご飯とドでかいビールを飲み、ベッドでゴロゴロして今に至ります。
最終的には、16日目を迎え減っていた体力を回復できたのでよかったです!

全然移動していない今日の移動距離は
6km
アメリカに来て一番歩かなかった日になりました。


一応写真で振り返ります

道路の様子
写真には隙間が見えますが、この後人は増え続け隙間はなくなります。
何がすごいって、屋台はもちろん普通の人もガスを使って料理してるし、その料理を気分次第で売ったりしてるし(値段はテキトーな紙に殴り書き)、牽引車両使って仮設トイレを個人的に持ち込んでいたり…
ここから5分くらいの裏道には彼らが持ち込んだキャンピングカーが展開したりしています。
ありとあらゆる隙間で彼らは自由気ままにこのカーニバルを楽しみます。
ごみはそのまま道路に投げ捨て、日本ではなかなか見られないやりたい放題な感じになります…ごみのポイ捨てに関しては日本の花火大会の終わった後なども問題になっていますがその比になりません。ぜひ生で見てもらいたいです。

日本でもここまでの人混みだと疲れますが、こっちで気を張ってもいたのでとんでもなく疲れてしまいました。

マルディグラのwiki


スーパーで買ったご飯とビール
ビールの大きさ伝わるかな…
米に肉に肉を詰め込んだところ見映えが全くよくありませんが美味しかったです!笑
ビールは500mlとかはバラで売っていないので900mlくらいのこちらを購入。20℃前半の海辺の町特有ののどかな気候の中美味しく食べました!


今回のドミトリー
フレンドリーなスタッフです。
それにつられてフレンドリーな客が集まるのか、昼から中庭で酒を飲んでギター引きながら歌ってるやつがいたり愉快なところです!


今日は完全に人混みにやられてしまいましたので次はマルディグラの期間でないときにニューオーリンズに来ます。笑
さて、明日は鉄道に乗って次の都市エルパソを目指します!
それではまた明日🐥

#アムトラック
#アメリカ一周
#ニューオーリンズ
#マルディグラ
#エルパソ


前日の記事はこちら!

0コメント

  • 1000 / 1000