アトランタ/アメリカ1周鉄道一人旅 13日目
13日目も無事終わりました。
ワシントンDCからアトランタに向かう列車の中で今日がスタート。
アムトラックは氷点下でないと暖房をがっつりつけてくれないのか、外が中途半端に一桁台だった為今までで一番寒い夜でした。
朝、目覚めてのんびり車窓からの風景を眺めていたらアトランタへ到着。シアトルから始った旅もついに南部へ突入です。
気温も久々に10℃台、寒さで体が強張ることもなく暖かいっていいなとしみじみと実感しました。アトランタ独特かは分かりませんが、湿度がとても高く喉に優しいのも嬉しかったです。
しかし、気候が温暖になったからといってのびのびすることはできません。体感としては都市を進むごとに治安が悪くなってきていて、アトランタの中心街も例に漏れず嫌な雰囲気がしました。
暖かいからか、如何せんホームレスが多くなり絡まれることも増えます。アメリカに来てそろそろ2週間ということで視界に入れず無視して歩き続けるスキルが上がりなんとかなっていますが、最初に南部から旅を始めなくてよかったと思います。
アトランタの観光はワールド オブ コカコーラへ行きました!そもそもアトランタに寄ることを決めたのもこの施設があったからで、ずっと楽しみにしていました!
施設は期待を裏切らない面白さで下手な遊園地より面白いんじゃないかなと感じました。
連日の疲れも溜まっていて、旅自体もまだ後3週間あるので、ワールド オブ コカコーラのみで観光は終了。3時には宿に帰りのんびりして現在に至ります。
そんな今日の移動距離は
649km(鉄道630km/徒歩地下鉄19km)
ワシントンからは昨日と合わせて1100kmほどの鉄道旅となりました。
ニューヨークでもそうでしたが、地下鉄のキップを買うのが都市について最初の試練です。今のところどちらも料金は一律なのでその点日本より分かりやすいですが、券売機の扱いに意外と苦労します。
それでは写真で振り返ります。
"ワールド オブ コカコーラ"
エントランス
入館するとまずコカ・コーラをもらえます。
イントロダクションのホール
コカ・コーラ一色。
秘密のレシピが保管されている倉庫の模型
横から見ると見えて正面からは見えないガラス
世界中のコカ・コーラ自販機
世界中のコカ・コーラ販売飲料の試飲ができる場所
日本のべジータベーダって何だ??
見たことないけど意外と美味しかったです。
通常のコーラも飲み放題
ナプキンディスペンサ
自分へのお土産に買ってしまいました。
3月から一人暮らしをするので部屋に置こうと思います。
これまでは荷物になるようなお土産は避けてきたのですが、どうしてもほしくて買ってしまいました…頭の中で何度も"手に取るな""絶対バックパック一杯になるぞ""どうせ使わなくなるよ"という自制する声が聞こえましたが気付いたらレジで購入していました。
一人暮らしをしてからこれを使うのが楽しみです!笑
ジョージア水族館
なんでも世界最大級らしいです。
今回はパスしました。
CNN本社
さて、明日は朝の列車でニューオーリンズに向かいます。
だいたいこんな感じの治安が続いていくと思うのでしっかり気を引き締めて行きます。
それではまた明日🐥
#アムトラック
#アメリカ一周
#ワシントンDC
#アトランタ
#ワールドオブコカコーラ
#コカコーラ博物館
前日の記事はこちら!
0コメント