ワシントンDC/アメリカ1周鉄道一人旅 12日目
12日目も無事終わりました。
朝7時には部屋から誰もいなくなってしまったことに驚きながら始まった今日。相変わらずドミトリーに泊まる人たちの朝は早いです。
僕はのんびり朝ごはんを食べて9時過ぎにドミトリーを出発しました。
ニューヨークで3日間ほどバックパックを持たずに観光していた為、昨日久々にバックパックを持って観光をした結果肩が筋肉痛です。足腰の疲労感もそうですが全身に疲労が溜まっているような気がします。
ワシントンDCに来たからにはもう一度見ておこうとホワイトハウス、リンカーンメモリアルに今日も行きました。
その後、川を渡った先にあるアーリントン墓地に向かいケネディ大統領のお墓へ。意外と距離があり起伏も激しかったので体力が持っていかれました…
ワシントン記念塔に続く広場をのんびり歩きながらアメリカ歴史博物館、アメリカ公文書館、アメリカ国立美術館と立て続けにめぐりました。
一通り観光も済ませ、列車出発の1時間前にはワシントンDCのユニオンステーションに到着。疲れをとるためにしっかりとご飯を食べつつ列車を待ちます。
始発駅ですら遅延するアムトラックなので、今日もしっかり1時間遅れでアトランタに向けて出発しました。
なんだか慣れてきましたが、delayedだけでなくて何分くらいdelayedなのか書いてくれるとありがたいなと思います。
そんな今日の移動距離は
400kmほど(鉄道376km/徒歩24km)
ワシントンは道がまっすぐなところが多く、こうしてみるとより実感できます。
今日を写真で振り返ります。
途中で見つけたガス灯
今日のホワイトハウス
記念写真を撮る人が後を絶えません。
今日のリンカーンメモリアル
アーリントン墓地
かっこいい騎兵の後ろを馬のうんこ回収専門の車がついていきます。
馬がうんこしてしまったら車を止めて慣れた手つきで回収していました。
アーリントン墓地自体は墓標の全てが戦死者だと思うと現実を突きつけられている気がして辛くなりました。
今日のワシントン記念塔
アメリカ歴史博物館
エジソンの電球
モハメドアリのグローブ
インディジョーンズで使われた小道具
ワシントンのサーベル
リンカーンが暗殺されたときに被っていた帽子
昔のクレジットカード
アメリカ国立博物館は、これまでの博物館の中では一番面白かったです。
こんなものまで保存しとくんだというくらい昔のものから細かいものまで残されています。
アメリカ公文書館
独立宣言や人権宣言、マグナカルタのオリジナルが保管されています。
アメリカ国立美術館
館内に小さな庭園があるのが他の美術館と比べて大きく違うところ。
今日のモネです。
なんだか本物の風景に見えるところがすごい。
夜ご飯
こういう米系の大雑把なご飯が好きです。
このトレイに入っているのもなかなか味わいがあります。
ワシントンDCにある博物館美術館は無料なのがありがたかったです!ですが、首都なだけあって入館の際の荷物検査は厳しかったのでバックパックを持って見学するには向いていませんでした…
明日はアトランタに入ります。
今までが北部だとすればいよいよ南部へ。
歴史博物館で南北戦争のコーナーも見たのでなんだか今までと違う感覚へ。
アトランタではコカ・コーラ博物館に行きます!
それではまた明日🐥
#アムトラック
#アメリカ一周
#ワシントンDC
#アトランタ
#アメリカ歴史博物館
#アメリカ公文書館
#アメリカ国立美術館
前日の記事はこちら!
0コメント