ニューヨーク3日目/アメリカ1周鉄道一人旅 10日目
10日目も無事終わりました。
ニューヨーク最終観光日ということで朝から晩まで観光して夜帰ってすぐに寝てしまった為、現在11日目です。
振り返りながら書いていきます。
MoMAから始まった10日目。ニューヨーク近代美術館、英語の頭文字をとってMoMAと呼ばれています。油絵で描かれた風景画がやっぱりいいなぁと再確認。
MoMAの後は松のやへ!松屋がニューヨークに展開している和食のお店です。久々のカツ丼と豚汁の美味しさは感無量でした。
続いてニューヨーク3つ目となる美術館、ブルックリン美術館へ。先日ZOZOの社長がとんでもない値で競り落としたバスキアの作品が特設展示されていました。
いつもならこのくらいで1日は終わるのですが、今日は観光最終日、まだまだまわってないところがあるのでここからラストスパートをかけます。
ウォール街を歩き、雨のなかエンパイヤステートビルを見上げ、タイムズスクエアへまで。ザ・ニューヨークを短い時間ですが体感します。やっとニューヨークにも徐々になれ街並みを見る余裕がでてきて改めてニューヨークのすごさを実感します。
そして本日最後はブルーノートでジャズ体験!席はなんと最前列、迫力が凄まじかったです。
22時頃ブルーノートを出発し、なかなか来ない地下鉄でビビりながら帰宅し10日目は無事終わりました。
朝から晩まで地下鉄と徒歩を駆使した移動距離は
49km
本日もGPSたまに乱れていますが、だいたいこんな感じです。
それでは写真で振り返ります!
MoMA モネの睡蓮
MoMAにはこのサイズのモネの睡蓮が置いてありました!
他の美術館でもモネいいなーと思いながら見ていたのでこの大きさで見ることができて嬉しかったです!
目の前のベンチに座りながら見ると1日をここで過ごせそうな気もしました。
松のや
和食が恋しくなり"ニューヨーク 和食"で調べていたところ見つけた松のや!
松屋のお店ということもあり、しっかりと日本の味でした!
いやぁ本当に美味しかった…やっぱり醤油も味噌もうまい!
ブルックリン美術館
マンハッタンではなくブルックリンにあるので人が少なく落ち着いて見ることができる美術館でした。
館内の造りがすでにおしゃれで、それでいてどこか温かみのある雰囲気があります。
バスキアの作品はスプレーと油絵の具が使われているそうです。
ウォール街
スーツの似合うイカしたビジネスマンが歩いていました。
ニューヨークの人たちは本当に傘をさしません。
エンパイヤステートビルディング
雲に突き刺さる姿はどこか神々しく見えます。
展望台は雲で包まれてしまっていた為、登ることは断念。次の機会に持ち越しです。
タイムズスクエア
想像を越える明るさでした。
ブルーノート
最前列ということもあり迫力が凄まじかったです。
基本的にセッションに聞き入っていたのでセッション中に撮った写真はこの一枚のみですが、この旅一番の写真になりました。
アコースティックベースのブゥン、ベェンみたいな響きが臓器に心地のよい振動を伝えます。
楽しみながら、時に苦しそうに、そして仲間の演奏に感じ入りながら行っているセッションは言葉にしがたい魅力があります。
楽器一人一人に魅せ場があり、最中は会場が息をのんで集中し、魅せ場が終わったと同時に拍手や掛け声が起きるそんなところも感動しました。
この写真には写っていませんがピアノもいます。
このアーティストのセッションを見ました。なんでも10周年記念ということで、4日間に渡り行われるようでしたが、会場は満員でした。立ち見もでるほどでした…
ドミトリーの屋上から見たマンハッタン
とても充実した1日でした。
しかしながら、自由の女神とエンパイヤステートビルに登るということができなかったので次回に持ち越しです!
ニューヨークをやっとビビらずに歩き景色を楽しむことができるようになってきましたが明日でお別れ。
慣れてきた頃に出発とは寂しいものです。
洗練と混沌が混じったニューヨークはクセになり、憧れる人がたくさんいるのも納得でした。
明日はワシントンに向かいます!
#アムトラック
#アメリカ一周
#ニューヨーク
#MoMA
#ブルックリン美術館
#ウォール街
#タイムズスクエア
#Blue Note
前日の記事はこちら
0コメント