ニューヨーク2日目/アメリカ1周鉄道一人旅 9日目
9日目も無事終わりました。
ニューヨークに着いてからというもの、ビビって力んでいるからか、それとも終わることのない氷点下の日々のせいか、何とも言えない倦怠感から始まった今日。
いつまでもそんな状態ではいけないなと思い、自分は何にビビっているか考えました。
そうすると、ビビっても仕方がないこと、気を付ければ回避できそうなことに分けることができ、今日から"目指せ現地人作戦"を行うことにしました。
日本でも不幸にも事件に巻き込まれてしまうことはあり、そういった不可抗力は考えても仕方がないと覚悟を決めると共に、
徹底的に現地の人たちの素振りを真似して回避できることは回避しようというものです。
少しでも余所者ということが理由で襲われないように、本当に徹底的に真似します。
・手はズボンのポケットでなくてウィンドブレーカーのポケットに入れる
・地下鉄でも周りの男の人の態度や姿勢を真似る
・赤信号でも車が来てなかったら渡る
などを具体的には行いました。
まあだからなんだという話ですが、これによって余計なビビりがなくなり今日は少し肩の力を抜いて過ごすことができたと思います。
今日は、メトロポリタン美術館とニューヨーク自然史博物館に行きました。
メトロポリタン美術館ではシカゴ美術館に引き続き油絵のすごさに圧倒されました。
シカゴでも同じように美術館と博物館に行きましたが、基本的に博物館は自分の好みではないことを再確認しました…
後、美術館でも彫刻であったりキリスト教関連の絵画などはあまり惹かれないようです。
そんな1日の移動距離は
22km(徒歩地下鉄)
今日も帰り道のGPSにバグが起きておりワープしたようになっています。
美術館とGPSの相性がなかなかよくて美術館の構造が移動履歴でよく分かるのが面白いです。
このようにくっきりとわかります。
それでは今日を写真で振り返ります。
バーガージョイントのチーズバーガー
昨日はステーキ、今日はハンバーガー!
高級ホテルの中にありつつ、ホテルのお店ではない不思議な雰囲気のお店です。
このようにロビーから入りレセプションを通りすぎて左手の狭い通路の奥にあります。
注文を受けてから焼いてくれるパティがめちゃくちゃうまかったです!
セントラルパーク
セントラルパークから見たマンハッタンビル群
ハンバーガー屋からメトロポリタン美術館まではセントラルパークの中を散歩しながら向かいました。
メトロポリタン美術館
アメリカで2回目の美術館。
19~20世紀の西洋の油絵が好きです。
絵の解説が全て英文のため、いまいちどれが有名なのか、誰が書いているかなどは分からずもったいないと感じますが、そういったことに左右されず直感で気に入ったものを見つけることができてることはいいことだと思います。
2階へつながる階段の感じが好き。
遠くから見ると写真のようにも見えるのがすごい。
近くで見ると完全に油絵。
モダンアート。
モダンアートはいまいち分からないけど、これはシンプルでおしゃれ。
強そう。
武器、防具のコーナーも好きです。
中世ヨーロッパ当時の部屋を再現したもの。
美術館なのでろうそくは火でなくライトですが、当時の夜は部屋の中でもこのくらい暗かったと考えると恐ろしいです。
ここで夜ご飯食べるのは嫌だな。
海も砂浜もきれい。
女の人に立体感があって絵の中のあの場所に本当に立っているように錯覚させられる。
ニューヨーク自然史博物館
ナイトミュージアムでお馴染みのモアイ像
「ガムガムくれくれボケボケ」
日本コーナーにあった侍の絵。
かっこいい。
おーいお茶
スーパーで見つけました!
久々の緑茶ほんとにおいしいです。
明日はニューヨーク3日目。
4日間あると勘違いしていましたが、自分で予約した鉄道のチケットを見るとニューヨーク出発は明後日の午前10時…
観光に使えるのは残すところ明日1日のみ!
まだまだ行きたいところはありますが、取捨選択になってしまいそうです。
どこへ行こうかな。
それではまた明日🐥
#アムトラック
#アメリカ一周
#ニューヨーク
#メトロポリタン美術館
#ニューヨーク自然史博物館
昨日の記事はこちら!
0コメント