アメリカ横断に縦断で1周作戦~7日目~
7日目も無事終わりました。
昨晩ナイアガラの滝に感動しっぱなしでしたが、
今朝も贅沢に朝の散歩でナイアガラの滝に向かいました。
余りにも雄大でずっと見ていることができる気がしつつも、きりがないのでしっかりと目に焼き付け滝とはお別れ…
朝食を食べてからホテルをチェックアウト。
雪の中、ホテルから駅までのんびり歩きました。
ここ数日、毎日のように氷点下のため0℃から上が懐かしく思います。
ニューヨークへ向けて列車は出発。
もうすっかり列車内は馴染みの場所となっていて安心感に浸りつつも、いつも通りぼんやり外を眺めます。
定期的に景色が変わるので意外と飽きません。
途中名前を聞いたことがあるハドソン川の隣を走っていましたが、日が落ちていたので何も見えなかったことは心残りです。
ついに西海岸シアトルから出発してから1週間、東海岸ニューヨークはペンシルヴァニア駅に到着しました!
あくまでアメリカ1周の旅なのでまだまだ道半ばですが、鉄道でアメリカ横断をした事実は僕の気分を高揚させました。
浮かれてもいられない事実が僕を襲います。
到着が夜10時頃だったこと
ニューヨークの地下鉄がなかなか難しい
スーパーボウルが行われている日でどこか町全体が受かれている
その盛り上がりにも動じない数多のホームレス
昨日に引き続きニューヨークにもビビり倒した僕はすぐにタクシーに乗りドミトリーに向かいました。
道行く人が投げ捨てたタバコを拾い競うホームレスの姿は忘れることができないと思います。
そんな今日の移動距離は
766km(鉄道750km/徒歩タクシー16km)
おおまかですが鉄道で4150kmほど走りアメリカ横断を完了したことになります。
地球1周が40000kmなので、約10分の1、それをまっすぐ進むことができるアメリカの大きさを体感しました!
車にも同じことが言えると思いますが、鉄道の自力で、足で突き進んでいく感じが大好きです。
写真で今日を振り返ります。
カナダ滝
日中は日中の良さがあります。
水が澄んでいる分、雄大さと恐ろしさが際立ちます。
次は夏に行って船で滝を下から見てみたいです。
国境のプレート
とんでもなく逆光ですがアメリカとカナダの国境です。
麦畑
今回の車窓からの景色は永遠と続く麦畑でした。
時期が時期なら金色がはえる綺麗な景色になるのかな。
こども
前の席のこどもと1時間くらいにらめっこのようなことをしていました。
メープルリーフ号
カナダトロントとニューヨークを結んでいます。
今回のドミトリー
安さの分汚いです。
明日からニューヨークには4泊します。
何かおすすめなどあったら教えていただけると嬉しいです!
それではまた明日🐥
#アムトラック
#アメリカ横断
#ナイアガラの滝
#ニューヨーク
0コメント